【多職種で考える プロジェクト】
第二回 医療従事者向けセミナーのご案内
日時 | 2025年4月26日(土) |
---|---|
場所 | 東京、ビジョンセンター西新宿 https://www.visioncenter.jp/nishishinjuku/access/ |
参加費 | 無料 ※交通費・宿泊費は自己負担となります |
申込み方法 | 事前申し込み要 |
対象者 | 自称 若手医療従事者 |
その他・追記・ 注意事項 |
■募集人数:現地参加20名程度/WEB参加250名程度 ■募集に際しての注意事項 ★事前レクチャー(E-ラーニング)の受講をお願いいたします。 資料は当方の準備ができ次第、メールでお送りいたします。 ★事前レクチャーに含まれる内容: ①ゾルベツシマブに関する講演、②ワークシート の記入など 詳細は、チラシをダウンロードの上、ご確認ください。 |
主催 | WJOG教育広報委員会/多職種の若手で考える プロジェクト委員会 |
WJOG教育広報委員会より若手医療従事者向けセミナーを企画いたしましたのでご案内申し上げます。
このセミナーはアステラス製薬株式会社の教育助成を受けて、胃癌診療に関わる医療従事者に対する人材育成プログラムを3回構成で企画しております。
第1回目は大阪で「ゾルベツキシマブ (商品名:ビロイ) 」の外来投与に注目してセミナーを実施しました。
現地参加者は第1部でファシリテーターと現状の課題を議論し、第2部はセミナー会場からのWeb配信に一緒に登壇・参加しました。
Web参加者はこのセミナー会場からのWeb配信を視聴するという従来型のセミナーと異なる形式で開催したところ、皆様より高評価を頂きました。
また、「ゾルベツキシマブ (商品名:ビロイ) 」の外来投与について各施設ごとの工夫や体制整備・PDCAが必要であるものの、その課題を突破することにもがいている医療従事者も多いことがわかり、沢山の要望も頂きました。
このような経緯で、第2回のセミナーはもう一度同じ内容を新宿(東京)で、前回のセミナーに参加できなかった方々を中心に一緒に学習することを計画しました。
胃癌診療に携わる医療従事者であれば年齢・職種不問・ゾルベツキシマブの経験も不問です。
現地参加におかれましては、同時期に日本消化器病学会総会も開催されていることから、内科医に限らず外科や内視鏡がご専門の先生方もご参加頂けることを期待しております。