WJOGとは

理事長挨拶

西日本がん研究機構
理事長 山本 信之
山本 信之
概要
  • WJOGは、がんの種類にとらわれない臨床試験、そして医師主導治験を実施可能な臨床試験グループです。
  • 独創的で社会的な必要性が高い臨床研究を実施できる体制整備を今後も行っていきます。
  • 臨床研究の実施のみならず、社会の共感を高めるために、患者団体をはじめとする外部団体・機関との協働に積極的に取り組んでまいります。
  • 若い研究者の自由な提案、意見に基づく臨床研究の実施を通して、次世代の臨床研究を担う若い研究者の育成にも力を入れていきます。
  • 日本のがん治療を進歩させるためには、WJOGのような臨床試験グループが必要です。今後とも、皆様方からのご支援をお願い出来ましたら幸甚です。

2023年5月から5代目理事長に就任いたしました山本信之と申します。よろしくお願い申し上げます。WJOGは、2000年にNPO法人格を取得してから20年以上の歴史をもつ日本屈指の臨床試験グループです。この間、多くの改革を経て現在のグループに成長しております。例えば4代目理事長の中川和彦先生の時代には、医師主導治験を実施するための積極的な基盤整備を行い、がんの種類に関わらない臨床試験を実施するチーム(バスケット委員会)を新たに設置しました。これによって、WJOGは、日本の臨床試験グループで、初めてがんの種類に関わらない臨床試験を実施する枠組みを持ち、数多くの医師主導治験を実施するグループとなりました。私は、WJOGの強みは歴史の長さにあると思っていますが、その一方、古い概念に縛られすぎないでしたたかな変化を許容する姿勢が、その継続性を支えていると考えております。

さて、WJOGの原点は、初代会長(理事長)の有吉寛先生が書かれている「束縛のない自由な発想に基づく臨床試験への願望と、その発想のpriorityを尊重する組織の確立」にあります。「束縛のない自由な発想に基づく臨床試験」、すなわち独創的で社会的な必要性が高いものは、様々なリソースに制限なく実施できる体制整備が必要です。そのためには、WJOG機能の拡充、社会の共感を高めることだけではなく、患者さんをはじめとする臨床研究にかかわるステークホルダーと協調して歩むことは必要不可欠です。WJOGはこれからも、患者団体をはじめとする外部団体・機関との協働に積極的に取り組んでまいります。

「その発想のpriorityを尊重する組織の確立」については、これまでも積極的に行ってまいりました。その結果として、WJOGが実施する臨床研究の論文等の筆頭著者は、教授・部長クラスは少なく、若い研究者が務めることが多くなっています。ただ、Priorityを保証するだけでは、社会的に重要な臨床研究をWJOGに提案して頂けるとは限りません。私個人を振り返りますと、提案や意見を言う上で自由な発言が許されているWJOGの雰囲気に助けられた点が多々ございます。この雰囲気は今後も堅持していきたいと思っております。

日本のがん治療を進歩させるためには、WJOGのような臨床試験グループが必要です。今後とも、皆様方からのご支援をいただけますと幸いです。

副理事長

  • 朴 成和

    Narikazu Boku

    朴 成和

    東京大学医科学研究所附属病院

  • 武田 晃司

    Kouji Takeda

    武田 晃司

    WJOG